PR広告

  

Posted by at

2017年11月13日

長男、HMでおやつ作り

こんばんは!

最近テレビでも取り上げられ、
何かと注目の「HM」。
何かわかりますか?

HM=ホットケーキミックス

そうです、あの、お手軽お菓子作り材料の
ホットケーキミックスがHMと略されて、
レシピが雑誌やクックパッドなどにたくさん
出てるんですよ~(^。^)

そして、最近おやつ作りに目覚めた長男も、
クックパッドを見ながら作りました!



ホットケーキミックス、水、玉子、
ウインナー、バターを混ぜて、
クッキングシートをしいた容器に流し込み、
チーズ、ケチャップ、マヨネーズをトッピング。

180度のオーブンで30分ほど焼けば完成!

朝食にもぴったりの
「ピザ風ブレッド」!!

簡単で、味も結構おいしい❤

また、HMでお菓子作りや料理に
チャレンジしてほしいです(^。^)y-゚゚゚
  

Posted by 長谷川 真理子 at 22:12Comments(0)子ども注目

2017年04月26日

白砂糖ってカラダに悪いの?

こんにちは!

久しぶりの更新です・・・


少し前に、与論島に滞在していた知り合いから、
与論島のさとうきびから作られた黒糖やきびざらなどが送られてきました。



自然食品である黒糖は、
ミネラルが豊富で、身体によいだけでなく、
美肌効果や老化防止効果などもあるそうです。


「白砂糖は身体によくない・・・」という話をよく聞くので、
今後はなるべく白砂糖は使わず、
黒糖やとうきび糖などを使っていきたいと思ってます。


一方、白砂糖の弊害はネット上にもいろいろと出ているのですが、
どうやら体によくないだけでなく、精神面でもいろいろと悪影響があるよう・・・

白砂糖を取り過ぎると、
集中力がなくなったり、イライラしたり、
キレたり、ということが多くなるとか。

イギリスのジョン・ワトキンス博士という方は、
「この世から白砂糖をなくしたら精神病はすべてなくなる」と断言しているそうです。

他にも、アレルギーや肩こり、冷え性、糖尿病、虫歯、子宮異常、
心臓機能低下などなど、怖い病気の要因であるという話も・・・

白砂糖・・・コワいです・・・

家庭で料理などに使う白砂糖だけでなく、
市販の飲み物やお菓子の中に入っている
白砂糖にも気を付けていきたいですね~


  
タグ :砂糖白砂糖


Posted by 長谷川 真理子 at 18:20Comments(0)注目

2016年09月16日

「元気になる農場レストラン モクモク」でランチ!

こんにちは!

9月も半ばを過ぎましたが
まだ昼間は暑いですね・・・

台風なども心配です。

さて、8月は一度も更新できないまま、
夏休み男児たちの食事作りに明け暮れていましたが、

新学期が始まって給食もスタートし、
母たちはホッと一息!!

昨日は、「学校はじまったらランチしよ~」と
約束していた近所のママ友と、
駅近くのお店でランチしてきましたface02食事

ちょっと前から気になっていたお店
「元気になる農場レストラン モクモク」の西宮店へ。

ここは、三重県にある
「伊賀の里 モクモク手づくりファーム」直営のレストランで、
三重県内外に9店舗あるそうです。

テーブルに置いてあった案内をパチリ!


ウッディな店内でナチュラル感たっぷり。
もちろん、女性客でにぎわってます。

店名下に書いてあるコンセプト

「土のいのちを 人のいのちへ」


にも共感!!
大地の恵みや生産者さんたちの想いを
感じることができるお店です。




野菜やお米だけでなく、ハムやソーセージなどの加工品、
パン、お豆腐、デザートなども手作り。

ビュッフェスタイルで、お腹いっぱい食べましたface05


和風のお惣菜のようなおかずが多くて、ヘルシーな感じ。
デザートも、黒ゴマのプリンや白玉ぜんざいなど和テイスト。

お茶もいろいろ種類があって、自分で茶こしで淹れます。
私は「有機びわ茶」というのを選びました。

美味しいランチに元気をもらい、
ママ友といっぱいしゃべってリフレッシュ!

さあ、また、いろいろがんばりましょ~icon12




元気になる農場レストラン モクモク 西宮店
西宮市田中町1-6 エビスタ西宮1F
TEL:0798-23-1831
営業時間/ランチ11時~16時 ディナー17時半~23時(土日祝17時~)
料金/大人(中学生以上) ランチ¥1,851(税込) ディナー¥2,399(税込)
小学生 ランチ¥1,080(税込) ディナー¥1,337(税込)
幼児(3歳~) ランチ540円(税込) ディナー540円(税込)
WEBサイトはこちら!



  


Posted by 長谷川 真理子 at 16:39Comments(0)お出かけおすすめ注目

2016年07月22日

「にしのみや こども食堂」におじゃましました!

こんにちは!

梅雨も明け、夏突入ですね~icon01icon01icon01

そして、うちの子どもたちも夏休みに突入!
三度のご飯作りに悩まされる毎日が始まりました・・・icon10


そんな中で、最近のちょっと気になる話題・・・

現代の日本で「子どもの6人に1人」が貧困状態

「子どもの貧困率」が問題になっていることを
ご存じでしょうか?
え!?今の日本で、子どもの6人に1人が
満足にご飯を食べられていないの・・・!?!?!?

ちょっと衝撃的なニュースでした・・・face07

そして、そんな、子どもの貧困や欠食(ご飯を食べられないこと)、
孤食(1人っきりでご飯を食べること)を解消するために
今、全国的に増えてきているのが「こども食堂」です。

ここ、西宮にも、昨年12月に子ども食堂ができ、
ようやく先日、阪急門戸厄神駅近くにある
「にしのみや こども食堂」におじゃますることができました!

営業は毎週月曜日の17時~20時(ラストオーダー19時半)で、
「yori cafe」というカフェの定休日を利用して営業されています。


お店の入り口には、手書きのメニューが。


この定食が100円です。
当初は300円だったそうですが、「より子どもたちが気軽に来店できるように」と、
4月に値下げしたそうです。


この日のメニューは、豚と大根のうま煮、
ささみとオクラの和風サラダ、ご飯、味噌汁。15食限定です。


栄養学を勉強中の学生さんたちが考えた、
健康的でバランスのとれた食事です。
調理には、近所の方もお手伝いに来てくださるそうです。



おしゃれな親子カフェで、
かわいいキッズスペースもあります!

この「にしのみや こども食堂」は、
NPO法人「ブレーンヒューマニティー」の学生さんたちが運営されていて、
店長の田中さんも関西学院大学の学生さんだそうです。

(後ろ左端のイケメンが店長の田中さんで、
他のみなさんもブレーンヒューマニティーのスタッフさんです。)

若くて楽しいお兄さん、お姉さんたちと一緒に、
楽しくご飯が食べられるのはほんとにいいですね~♪face02

小・中・高校生なら来れるそうですが、
実際に来店するのは、小学校高学年が多いそうで、
「今後、このような場所を本当に必要としている子どもたちに
この店の存在を知ってもらうことが課題」と店長さんは話されていました。

また、西宮に2店舗目の開店も計画中だそう!!
新店舗の開店や運営のために、
子ども食堂では多くの方からの寄付を募っています!
(寄付はこちらのサイトからできますよ→JAPANGIVING


「みんなで食べるのって楽しい!!」

そう子どもたちが実感できる場所、子ども食堂。

次週以降のメニューは・・・

7/25(月)・・・鮭としめじのクリームパスタ、レタスと卵のマヨ炒め、コンソメスープ
8/1(月)・・・・夏野菜のチキンカレー、ほうれん草とコーンのソテー、きのこのさっぱりスープ
8/8(月)・・・・オムライス、かぼちゃサラダ、オニオンスープ
8/15(月)・・・豚の生姜焼き、アスパラとハムの炒め物、ご飯、コンソメスープ
8/22(月)・・・サバの塩焼き、肉じゃが、ご飯、味噌汁
8/29(月)・・・チキン南蛮、青菜のえのき和え、ご飯、すまし汁

ですよ~!!食事face02



にしのみや こども食堂
西宮市野間町1-10 メゾン門戸1階
yori cafe(よりカフェ)
TEL: 080-5356-5877
http://kodomoshokudou.hatenablog.com/



  


Posted by 長谷川 真理子 at 17:05Comments(0)子ども注目

2016年04月19日

筍ご飯と感謝の気持ち

こんばんは!

熊本ではまだ地震が続いているようで、
本当に心配ですね。
被災された方々にお見舞いを申し上げます。
そして、1日も早い復興をお祈りいたします。
m(_ _)m


先日、ネットに
「ありがとう(有難う)」の反対語は何?という記事がでていました。

その記事によると
「ありがとう」の反対語は「当たり前」だとか。

毎日、当たり前のようにご飯を食べ、
お風呂に入り、
お布団で寝ることができる。

そんな「当たり前」だと思っていたことが、
本当は当たり前なことではなく、
とても有難いことなんだ、、、ということを、
ここ数日、被災地の映像を見ながら実感しています。

避難所や車中で寝泊まりされている方々の
ご心労ははかりしれません、、、

そして、今晩は、子どもたちと、
家で普通にご飯が食べられることに感謝しながら、
旬の筍ご飯をいただきました。




「有難う」と「当たり前」を
日々の生活の中でも意識しながら過ごしたいと思います。

それから、いつ何時に起こるかわからない地震に備えて、
非常食や持ち出し袋を再チェックしとかないといけないですね!!

  

Posted by 長谷川 真理子 at 23:15Comments(0)注目

2016年03月28日

モンベル会員イベントで鹿のジビエ料理をいただきました!

こんにちは!

わが家は、長男の卒業式、次男の修了式も終わり、
春休みに突入してますicon10

昨日の日曜日は、久しぶりに家族でお出かけ。
モンベルの会員イベント「フレンドフェア」に行ってきました!



モンベル代表の辰野氏のトークショー。
笛の演奏あり、河島英五氏の次女、河島亜奈睦さんとのセッションありで
ライブのようでしたface02♪

昼食は飲食販売コーナーで。
京都の「田舎暮らし」さんの、鹿のジビエ料理をいただきました食事




鹿肉の串焼きと鹿シチュー。
どちらもお肉やわらかくて美味しかったですface05



イベントでは、いろんな体験コーナーやアウトレットもあって
大賑わいでしたよ!

アウトドア用のコンロもいろんな種類が紹介されていて、
アウトドア・クッキングのイメージが広がりました!

そろそろアウトドアの季節、いろんなところに出かけたいですface02  


Posted by 長谷川 真理子 at 14:19Comments(0)イベントお出かけ注目

2015年09月14日

「ボンヌシャンス」食のセミナーに参加しました!

こんにちは!

9月も半ばとなり、随分涼しくなりましたね~face01


先週の木曜日(9/10)のことですが、
シティライフの「生活向上セミナー」が
西宮北口の「なでしこホール」でありましたので
少し紹介させていただきますね!


私は、ボンヌシャンスさんの
「知っておきたい“食”の安心・安全」というセミナーに参加しましたface02

「ボンヌシャンス」は、
芦屋のフレンチレストランシェヴー」のマダムをされている
ヘルシーフードアドバイザーの橋本多恵子さんが、
「安心・安全な“食の知識”を多くの人に伝えたい」という
想いで始められ、
食育料理教室やセミナー、レシピの開発など、
食に関する様々な活動をされています。

今回は、「食べることは生きること」をテーマに、
健康になるための食の知識をいろいろと教えてくださいました。





農薬から身を守るための野菜の洗い方なども具体的にレクチャー。
(農薬とは、殺虫剤や除草剤、
病原駆除のための消毒剤のこと。
また、無農薬の表示は、
AAA・・・3年以上無農薬の畑で作られたもの
AA・・・1年以上無農薬の畑で作られたもの
A・・・今年の作付が無農薬のもの
C・・・減農薬のもの
に分かれています。)

無農薬の表示のない野菜は農薬が使われているので、
3時間水につけてから流水でよく洗い流すといいそうです。

また、スーパーなどで買ってきた魚やお肉も、
雑菌がたくさんついているので、流水で洗ってリードペーパーで
水気を切ってから調理するといいそうです。

お肉や魚って、洗いますか!?

私は洗ったことがなかったのですが、
試しに豚肉の薄切り肉を洗ってから調理してみると
臭みがとれて若干やわらかくなったような気も・・・


それから、食品添加物の危険性や
日本人の体質や食の適正などについての話も
とても興味深く聞かせていただきました。

日本人は農耕民族なので穀物が主食。
狩猟民族の欧米人とは違って腸が長く、酵素の活性度が違うそうで、
牛肉を消化する酵素が少ないそうです!

だから、肉食中心の欧米型の食事が増えるにつれ、
ガンなどの病気も増えてきたんですね・・・face07


「美味しいものを食べながら、
健康に生きるための方法」


これを多くの方に伝えたい、と橋本さんはおっしゃられていて、
私もおおいに共感しました。


また、セミナーでは、おすすめのフレッシュジュースの
レシピも教えていただきましたよチョキ

<フレッシュジュースのおすすめレシピ(2人分)>
りんご・・・1/2個
レモン・・・1個
人参・・・1/2本
キャベツの葉・・・2枚

以上の食材に、フルーツや旬の野菜などを
加えてもいいそうです。
(例えば、グレープフルーツやパイナップル、トマトなど)

このジュースは朝に飲むのが効果的で、
免疫力がアップし、抗ガン治療などとも併用できるそうです。


盛りだくさんな内容で、1時間があっという間でした・・・


橋本さんのお話は、「シェヴー」で開催される
「身体が喜ぶ料理教室」でも聞けますよ♪

美味しいランチをいただきながら、
食について学べる料理教室です。

●開催日・・・毎月第1・3火曜日
●場所・・・芦屋フレンチレストラン「シェヴー
         芦屋市上宮川町2-8-2F
●時間・・・13時~15時
●料金・・・1回5,000円(食事付き)
●予約・問合せ・・・TEL 0797-22-1416


興味のある方は、ぜひ参加してみてくださいね!食事face02


  


Posted by 長谷川 真理子 at 16:24Comments(0)イベント注目

2015年06月03日

「スローライフ」を気負わずに実践しよう!

こんにちは!face01

突然ですが、皆さんは「スローライフ」という言葉、
聞いたことあるでしょうか?


「何となくは知ってるけど、
そんなの大変でしょ、現代の日本で」

「本気で実践するのはムリでしょ」


そう思っている方、多いのでは!?
正直、私もそうでした・・・。


スローライフとは、ウィキペディアによると

「ファストフードに対して唱えられたスローフードから派生した考え方で、
大量生産・高速型のライフスタイルに対して、
ゆっくりした暮らしを提案するもの」

とありました。

簡単に言うと、
「ゆったりしたペースで、心豊かに暮らそう」という考え方。

スローライフ、理想ではありますが・・・。

実生活ではなかなか難しく、
子どもたちや自分に対して「早く、早く」を連発するような
毎日を過ごしています・・・face07


先日、目にした雑誌に、
NPO法人「スローライフ・ジャパン」の事務局長を務めていらっしゃる
野口智子さんによる
「スローライフの楽しみ方」が紹介されていて、
改めて考え直すきっかけになりました。


野口さんによると、
「スローライフとは、物質的な豊かさとは別の、
もう一つの物差しを持つ暮らし、と言い換えることもできます。

ファストフードを食べてはいけない、
無農薬野菜を食べなければいけない、
というわけではなく、
ファストフィードやお惣菜を買うこともあるけれど、
家には自分で漬けたぬか漬けや育てたハーブがある、
というように、“多様な選択肢があること”が大切です。

“スロー”な選択肢を意識して選ぶことで、
現代の日常生活で圧倒的に多くを占める“ファスト”な要素を薄め、
心身のバランスをとることができます。」


“スロー”な選択肢を意識して選んで、
心身のバランスをとる!



このように考えると、かなり気がラクになります。

完璧なスローライフを目指さなくていいんですね!!

我が家では、時々、
使い終わった後の豆苗の根元を
水を入れた器に入れて再収穫してます。
これもスローライフ!?


しばらく収穫せずに育てていると、かなり伸びてきましたicon10
日光の方に向いてるのがカワイイicon06


最近では、旬の新玉ねぎで甘酢漬けを作ったり。
これもスローライフですよね〜♪

他にも、例えば、手作りの服やアクセサリーを身につけたり、
地元のイベントに参加したり、
草花をプリンカップに飾ったり、
メールではなく手紙を書いてみたり・・・
ということも、スローライフにつながるそうです。

このように考えると、気軽に実践できそう!!


食育に関しても、
ちゃんと実践するのは大変ですが、

「いろんな食の選択肢の中から選んでバランスを取る」

と考えれば、もっと気軽になりますね!!


  


Posted by 長谷川 真理子 at 17:30Comments(0)おすすめ注目環境

2015年04月07日

まず知ってほしい日本の食料自給率

こんにちは!

お花見シーズンだというのに、
雨続きのお天気ですね・・・あめ2

我が家は晴れ間をぬって、先週何とかお花見ができました。

毎年、近くの夙川でお花見をするのですが、
今年は子どもたちと神戸の「しあわせの村」に行き、
お弁当を食べながら。


日本庭園の桜が綺麗に咲いていました。


車ではなく、今回は久しぶりに神戸電鉄に乗って。
車窓からも、満開の桜が見れましたよ。



さて、先日、ニュースで、
政府が今後の農政の指針となる
新しい「食料・農業・農村基本計画」を決定した、と出ていました。

現在の日本の食料自給率は、
カロリーベースで39%です。

その自給率の目標を、
現行では「2020年までに50%」としていますが
「2025年までに45%」に引き下げた、ということです。

この目標は、はたして現実的な数値なのか、
論議が広がっています・・・

農業にたずさわっている人からすると
また見解は違うと思いますが、
私たち多くの消費者は、
まず日本の現状にもっと目を向けなければ、と思います。

食料自給率39%。

これは、おおざっぱに言うと
日本国内で生産される食料では
国民の39%しか食べていけない、ということ。

「食料自給率が100%でない国は、
独立国とは言えない」
そう言ったのは、確か、フランスの首相だったかな・・・?

ちなみに、
主要先進国の自給率は、
アメリカ119%、フランス130%、ドイツ91%、イギリス74%・・・

また、
今から40年ほど前の日本は、自給率が73%くらいあったそうです。

農家を保護するための政策はもちろん大切ですが、
私たち消費者は、無関心になることなく
もっと日本の現状を知らなくてはいけないのでは?
と思っています。

  


Posted by 長谷川 真理子 at 17:33Comments(0)注目環境

2015年01月27日

災害時のための食料ストックについて

こんにちは!

インフルエンザが流行っていますが、
皆さんは体調崩されていませんか?

わが家は、主人が今月半ばにインフルエンザを発症。

幸い、私や子どもたちは発症しませんでしたが、
学校でもちらほら出ているようなので、
いつまた子どもがもらってくるかドキドキです。


さて、先日の1月17日には、
阪神淡路大震災から20年目の節目を迎ました。

もう20年・・・
あの当時、私は学生でした。
神戸市北区の住まいはマンションの11階だったので、
揺れが激しく家の中はぐちゃぐちゃになったものの、
身内や親せきはみんな無事でした。

20年が経ち、
私は2人の子どもの母親になりました。

今また、あんな大震災が起きたら・・・
不安がつのりますが、
災害から家族を守り、生き抜いていくために、
今なにができるか?

わが家では再度、
非常食の買い足しや非常時持ち出しリュックのチェックをしました。



玄関近くの部屋に入ったところに置いている
家族それぞれの持ち出しリュックです。


子どもたちは普段使っていないリュックを。
私と主人のリュックは、山歩きに行く時などにも使うので
大きなビニールバッグに非常食や非常グッズを入れてから
リュックに入れています。
リュックを使う時は、ビニールバッグごと出せばOK!


「台所防災」を提唱されている料理研究家の坂本廣子さん
の記事をご紹介させていただくと・・・

(以前、坂本先生に講演会でお会いしたことがあります!
その時のブログはこちら>。
坂本先生が主催されているキッズキッチンのHPはこちら。)


●食料ストックには豆類を。

非常時の食事は、おにぎりやパンに偏りがちなので、
良質のタンパク質を摂ることが大切。
いり豆、水煮缶、ドライパック、きな粉、ようかんなどを。


●「先入れ先出し」のルールでストックを循環。

備蓄食料は、乾物、缶詰、米、麺、レトルト食品などを、
日常生活の中で、先に入れたものから使い、
使ったらその分買って補充。


●ラップやポリ袋で調理。

災害時は水道が止まり、手や食器が洗えなくなることも
あるので、ラップやポリ袋があると便利で衛生的。
食材に直接触らずに調理できます。

(全労済の生活情報紙「Safety family」2015新年号より)


持ち出しリュックの中身も食料ストックもまだ不十分なので、
早く安心できるよう準備して、時々チェックしながら備えたいと思います!
  


Posted by 長谷川 真理子 at 12:00Comments(0)おすすめ注目環境

2014年07月29日

服部幸應先生の食育本、当たりました!

暑中お見舞い申し上げます晴れface01

暑いですね~icon10

お子さんのいるご家庭では、
夏休みの過ごし方に悩んだり、
昼食の準備などに追われて
普段よりお疲れ気味のお母さんも多いのでは?

うちも、小学1年生と5年生の男の子がいるので・・・face07

しかも、今年は子ども会の役員になっていて、
6:30からのラジオ体操に10日間参加!icon16

夜は早く寝なくてはいけないので、
寝る前の読書などなかなかできないのですが・・・

先日、なんと、
食育の推進活動に幅広く取り組まれている
服部幸應先生の新刊本のプレゼントに当選し、
その本を少しずつですが読んでいます♪


「心と身体を強くする 食育力」 マガジンハウス 1,400円(税別)

この本は、私が食育インストラクター資格取得のために
勉強していた時に読んだ
「食育のススメ」(マガジンハウス)の第二弾!

ユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録されたという内容も盛り込んで、
今の日本が抱える食の問題や、大人への食育、子どもへの食育などが
紹介されています。

まだ全部読めていないので、また、
印象に残ったところや、ぜひ皆さんにも知っていただきたいことなどを
このブログでも紹介させていただきますね!
  


Posted by 長谷川 真理子 at 15:38Comments(0)おすすめ注目

2014年06月28日

カット野菜ってどうなの!?栄養はあるの!?

こんにちは!face01

蒸し暑い毎日になりましたね~icon15
梅雨が明けたら夏本番晴れ
夏バテ予防に、今から食生活にも気をつけたいものです。

「バランスがいい食事が大事」とはよく言いますが、
普段の何気なく食べている食事では
「野菜不足が気になる」という人も多いのでは?

特に一人暮らしや単身赴任の方、
仕事が忙しくて食事が不規則になりがちな方は
野菜を買って家で調理して食べる、というのは
なかなか大変face07

現代では、コンビニやスーパーなどで手軽に買える
カット野菜”がありますが、
皆さんはよく買われますか?

実は私、冷凍野菜はストック用としてよく買うのですが、
サラダなどにする生野菜のカット野菜は
ほとんど買ったことがありませんでした。

というのも、
「カット野菜は酸化を防いだり殺菌のために、
薬品につけられているので危険!栄養価も低い!」と思い込んでいたから。

でも、少々誤解だったようです・・・

少し前に出た雑誌「LDK5月号」に
「生野菜とどれだけ違うの?
カット野菜の成分調べました!」という記事が出ていました。

結論から言うと、
「カット野菜に栄養はない」は誤解だそう。

その理由は、

・カット野菜には栄養成分が残ってないと思われやすいが、
 水に溶けやすいビタミンでも6~7割は残っている。

・食物繊維は影響なくほとんど残る。

・薬品漬けで危険だと思われやすいが、
 カット野菜の除菌剤・次亜塩素酸ナトリウムは体に有害ではない。

とのことで、
先日早速スーパーで買ってみました!face01

トップバリューの「洗わずそのまま使える 7品目のサラダ赤野菜ミックスミニ」
これで100円ほど。昼食のプラス一品に購入。


すぐ横にお豆も置いてあったので、一緒に買いました。
これで栄養バランスさらにアップ!


家に帰って器に入れるだけ!カンタンに豆サラダ完成チョキ
薬品のニオイも全然気にならず、予想以上に美味しかったですface02


新鮮な旬の野菜を買って
なるべく早く食べる!が理想ですが、
忙しい時にはカット野菜、利用しない手はないですね!
ちなみに買う時のチェックポイントは、

① 加工日をチェックしてなるべく新しいものを買う。

② 断面をチェックして切り口が茶色くなっているものは避ける。

③ 売り場の冷蔵が効いているか保存状態をチェックする。

どうぞご参考に!face02  


Posted by 長谷川 真理子 at 18:10Comments(0)注目

2014年03月22日

甘酸っぱい春の味☆いちご大福

こんばんは!face01

3月も早後半…icon10
私が大好きな果物、
いちごの季節ですicon06

そして、先日食べた
いちご大福もまた、
春の訪れを感じさせる
大好きな和菓子ビックリ

日本人に生まれてよかった〜って、
ほおばりながらしみじみ思います♪


これは、口福堂のいちご大福。
一個200円でした。

おっきないちごが飛び出してますface08
なんか、イルカがいちごほおばってるみたい!
と、子どもたちとワイワイ言いながら食べましたface02

いちご大福って、
いちごが飛び出してるのと、
アンコとお餅にしっかり包まれてるのがありますね〜。
どっちも好きですが。

なんか、家で手作りするレシピも
いろいろ出てるので、
今度、手作りにチャレンジしてみようかと思ってますチョキ

それから、3月と言えば、
卒園・卒業の季節でもありますねクラッカー祝

先週の金曜日には、
次男の保育所の保育証書授与式がありました。

証書を先生から受けとって
お母さんのもとに行った子どもたちは、
何か一言、お母さんに感謝の言葉を言うのですが、
次男の言葉は、
「お母さん、いつもご飯を作ってくれてありがとうicon06
でした…icon11

長男の時も、
全く同じことを言ったので、
ちょっとビックリ。

最近、手抜きご飯が多いな〜と反省。
また、子どもに「ありがとう」って言ってもらえるように
がんばろ〜食事グー  


Posted by 長谷川 真理子 at 23:55Comments(0)子ども注目

2014年01月24日

食べるならどっち!?添加物表示を見てみよう!

こんにちは!face01

突然ですが、皆さんは
スーパーなどでお菓子や加工食品などを買うとき、
何をチェックしますか?
メーカー、値段、美味しいかどうか、
子ども(家族)が好きかどうか、原材料・・・などなど?

先日、ダンナさんがこんな本を買ってきたので、
少しご紹介しますね~face01

「食べるなら、どっち!?」 渡辺雄二・著 サンクチュアリ出版

見覚えのあるお菓子や飲み物、
パンなどが実名・写真付きで掲載されていて、
よく似た商品を見開きで比較。
原材料表示の中の添加物をチェックして、
食べるならどちらが安全か判定しています。

一部掲載商品をピックアップすると・・・

【お菓子】 じゃがりこサラダ VS うまい棒チーズ味

       キノコの山 VS ポッキーつぶつぶいちごハートフル

【飲み物】 三矢サイダー VS ファンタグレープ

【食パン】 超熟 VS 芳醇

どの比較も、左の青字の方が「食べるなら、こっち」でセーフ、
右の赤字の方が「こっちはダメ」でアウトです。
理由は、安全性の疑わしい食品添加物が使われているから。

この「安全性の疑わしい食品添加物」とは、例えば、
免疫などのシステムを乱す心配があるスクラロース(甘味料)、
発がん性の疑いがあるカラメル(着色料)、
発がん性物質の臭素酸カリウム、
急性毒性が強い安息香酸ナトリウム(保存料)など。

他にも、食べるのが心配な添加物が使われている
食品がたくさん載っているのですが、
普段よく買っていて、家族に食べさせているものもたくさんface07

今は、「危険な添加物の使用なし、安全です!」という食品を探す方が
難しいような現状ですよね・・・icon10

活字大好き&マジメな長男もこの本を読み、
家にある食品やスーパーで売っている食品の原材料をせっせとチェックして
「これ、カラメル色素入ってるからアカンで!!」とか忠告してくれるので、
助かるような、正直、めんどくさいような・・・face07

あんまり神経質になり過ぎるものよくないと思いますが、
購入するものや食べるものにどんなものが入っているのか
知ることはとっても大事ビックリ

危険な食品添加物を摂りつづけることで、
将来ガンなどの病気になる確率も高くなるように思います。

皆さんも、食品を購入する時は
原材料表示を確認して
なんだかよくわからない物質
(一概には言えませんが、不安物質である場合も)が多く入っているものは
なるべく避けるようにしてくださいね~グー

その物質が安全なのか、危険なのか、何のために入っているのか
きちんと知りたい方は、本書「食べるなら、どっち!?」や、
同じく渡辺雄二さんの著作である
「食べてはいけない添加物  食べてもいい添加物」(だいわ文庫)などを読まれることをおススメしますface02

  

Posted by 長谷川 真理子 at 17:37Comments(0)注目

2013年12月05日

祝!「和食」世界無形文化遺産登録!!

こんにちは!face01

今日の朝刊で知りましたビックリ
やりましたねビックリ
日本の和食が、12月4日深夜、
ユネスコの「無形文化遺産」への登録が決定しました~チョキチョキチョキ

登録の申請では、「和食」ではなく、
「和食 日本の伝統的な食文化」となっているそう。

これは、料理そのものではなく、
「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた
「食」に関する「習わし」を世界で評価してもらおう
という気持ちが入っているようです。

海外でも注目されている和食。
そして、現代の日本人が見直したい、
一汁二菜や一汁三菜などの食事形式、
そして、四季折々の行事や食文化。


一応、我が家の一汁三菜icon10icon10
家庭ではなかなか手間がかかりますが、
和食の食卓登場率をもっと増やそう!と思ってますface02おにぎり食事
  


Posted by 長谷川 真理子 at 14:29Comments(0)注目